ニュース
- 2021年3月5日 分化せずに自己複製するのは難しいが、恒常性維持のためには重要だ
- 2021年3月4日 卵子のための染色体分配装置の調整
- 2021年3月3日 精神疾患に関与する新しい遺伝子発現調節系の発見
- 2021年3月1日 BDRの研究ネホリハホリ:生命分子を人工的にデザイン(和田 章専任研究員)
- 2021年2月26日 機能性ペプチドによる毛髪成長促進効果を発見
- 2021年2月18日 新型コロナウイルス感染症の治療に応用可能なSARS-CoV-2中和抗体を複数取得
- 2021年2月17日 ホルミシス効果の獲得と継承を担う小分子RNA
- 2021年2月16日 環状ペプチドは立体構造を変えて細胞に入る
- 2021年2月10日 周期的な毛包再生を可能とする上皮性幹細胞の増幅と特定
- 2021年2月8日 研究者にズームイン:進化に失敗がある!?(堀之内貴明 研究員)
- 2021年2月6日 がん細胞1個から中分子薬剤の細胞膜透過性を評価
- 2021年1月22日 西田孝三テクニカルスタッフのエッセイが産経新聞の連載「科学の中身」に掲載されました
- 2021年1月7日 BDRの研究ネホリハホリ:テクノロジーとサイエンスの間(丹羽 節 副チームリーダー)
- 2020年12月28日 電解水素水の飲用は、ストレス耐性を強くする
- 2020年12月25日 細胞のリプログラミングを追う光技術
- 2020年12月24日 コレステロール高値が尿酸排泄異常と関連
- 2020年12月22日 理化学研究所から2名の研究者が日本学士院会員に選出
- 2020年12月17日 卵子をかたち作る遺伝子群を同定
- 2020年12月10日 翻訳阻害抗がん剤の二つ目の標的を同定
- 2020年12月8日 シビレエイを用いた海底地形探査
- 2020年12月7日 FACE: ヒトの冬眠に挑む研究者(砂川玄志郎 上級研究員)[PDF 4.3MB]