研究
BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。
セミナー・イベント
BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。
働く・学ぶ
BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。
つながる・楽しむ
BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
BDRについて
理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。
科学的なブレークスルーや技術革新は、好奇心を原動力とした研究から生まれます。理研BDRでは、生物としてのヒトの機能を解き明かし、科学を通してグローバルな課題を解決することを目指しています。
新着情報
採用情報
膜ペプチドの集まる数を自在に制御して新機能の創出へ
偏りがある生物進化の予測と制御に期待
転写開始直後の遺伝子発現チェックポイント機構を解明
空腹は生殖中枢の活動を速やかに抑制する
全国から高校生・高専生の参加を受け付けます。申し込み期間:6月20日(金)〜7月6日(日)
BDRの研究室に、大学生が5日間滞在し、研究を体験するプログラムの参加者を募集します。締め切り:2025年5月31日(土)
新しいセンター長がBDRに着任
研究者にズームイン:指紋はどうやってできるんだろう?
新しいチームリーダー3名が着任
倉谷 滋 BDR客員主管研究員・理研名誉研究員らが日本学士院賞を受賞
研究者への道のり:〜武田 美智子さんの場合〜
2025年4月22日
2025年4月8日
2025年3月31日
2025年3月21日
2025年3月14日
PAGE TOP