
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
685件中 221-240件目を表示
2023年5月8日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
いろいろお世話してます
高野智美 テクニカルスタッフ
2023年4月26日 研究成果
腸内細菌と寿命の新しい関係 - 酢酸菌由来のペプチドグリカンがショウジョウバエの寿命に作用する
大沼 太郎 研修生らは、キイロショウジョウバエにおいて腸内の酢酸菌の細胞壁由来のペプチドグリカンが老化を促進し、寿命を短くする一方で、ストレスや感染に対する耐性を高めることに一役買っていることを明らかにした
2023年4月19日 研究成果
酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発
-ヘテロな生体組織での多重酵素活性検出へ向けて-
2023年4月14日 BDRニュース
新しいチームリーダー4名が着任
2023年4月13日 BDRニュース
研究人十色
結婚、海外での出産と子育て 柔軟な決断が導く研究者のキャリア
発生生物学が専門の播磨有希子さんと、生物物理学が専門の川口喬吾さんは、さまざまなライフイベントを一緒に乗り越えてきた。家族であり科学を追究する同志でもあるふたりは、お互いに信頼し合っている。
2023年4月6日 研究成果
転写が盛んなゲノム領域も「塊」を作っていた!
2023年4月4日 BDRニュース
研究最前線
耕作適地の拡大に貢献!タンパク質の立体構造解析
山形敦史 上級研究員
2023年3月29日 研究成果
VRシステムによる神経ネットワーク動態の可視化
-行動するときの自閉症脳機能ネットワークは密?-
2023年3月28日 研究成果
卵で増えない胎生のサメも卵黄遺伝子を持つ
-「ラブカ」など12種のサメ・エイ類の比較解析で発見-
2023年3月24日 研究成果
ミニ臓器に体軸方向を与える技術を開発
-培養から因子濃度勾配の形成・解析まで一貫したワークフローで-
2023年3月23日 研究成果
ジンベエザメだけに起きた視覚の進化
-深海生活への適応か?-
2023年3月23日 BDRニュース
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について
2023年3月14日 研究成果
極めて複雑な合成医薬分子に短寿命核種を導入
-抗がん剤エリブリンの炭素11による標識に成功-
2023年3月9日 研究成果
ウイルス由来ゲノムが自閉症に関わる?
2023年3月7日 研究成果
極微小バルブで1分子の流れの制御に成功
-化学・生化学合成のパラダイムシフトに期待-
2023年3月3日 研究成果
タンパク質の凝縮を制御する分子機構
-シミュレーションによるHeroタンパク質の機能解明-
2023年3月2日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
オリジナルマシンで「世界」と戦う
大野洋介 技師
2023年2月28日 研究成果
翻訳阻害剤を介した、植物と糸状菌間の生存競争
-植物が持つ抗菌性物質をすり抜けて感染する新たな菌を発見-
2023年2月14日 研究成果
一酸化窒素はDNA修飾の制御因子であることを発見
-特異的阻害薬の開発に成功し、がんなどの疾患治療薬としての応用に期待-
2023年2月9日 BDRニュース
平谷チームリーダーが井上学術賞を受賞



