
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
652件中 621-640件目を表示

2018年9月18日 研究成果
植物の病原菌感染を防ぐ画期的な植物免疫強化剤を開発
-植物免疫の歴史的難問「生長と防御のトレードオフ」を解決-

2018年9月7日 BDRニュース
デンマーク王国国会議員団が駐日デンマーク王国大使とともに神戸地区を視察

2018年8月29日 研究成果
レム睡眠に必須な遺伝子を発見
-睡眠はどこまで削れるか-

2018年8月27日 BDRニュース
論文ノート
太くて長い管ができるしくみ
岸本圭史 博士

2018年8月22日 研究成果
水溶性化合物による組織透明化の化学
-包括的ケミカルプロファイリングに基づく化学的原理の体系化-

2018年8月20日 研究成果
がんエピゲノムのヒストンの高アセチル化は頑強だった

2018年8月13日 BDRニュース
一般向けイベント
「高校生のための生命科学体験講座2018」を開催しました。

2018年8月9日 BDRニュース
林文部科学大臣が神戸地区を視察

2018年8月6日 研究成果
筋肉の隊列と軟骨の出現が気管を長く太くする

2018年7月31日 研究成果
細胞中のタンパク質を全部光らせる
-超高感度プロテオーム解析の実現に向けて-

2018年7月30日 研究成果
光を照射するだけで薬剤耐性菌を識別できる

2018年7月26日 研究成果
管腔臓器の長さと太さが決まる仕組みを解明
-筋肉と軟骨が気管のサイズを決定していた-

2018年7月26日 研究成果
超微量糖鎖分析法を開発
-次世代がん診断や創薬へ貢献-

2018年7月21日 BDRニュース
岡本和子 研究員(先端バイオイメージング研究チーム)のエッセイが産経新聞の連載「科学の中身」に掲載されました

2018年7月19日 BDRニュース
一般向けイベント
「ケービックリ!ランド」でワークショップを開催しました

2018年7月17日 研究成果
非染色・非侵襲・短時間で細菌を判別する光技術
-ラマン散乱光から薬剤耐性菌の種類が分かる-

2018年7月9日 研究成果
上皮の折り曲げを引き起こすシグナルのリレー

2018年7月9日 研究成果
長時間蛍光イメージングを可能にする近赤外蛍光標識剤を開発~蛍光1分子追跡から生体深部イメージングまで生命科学・医療分野に幅広く応用可能~

2018年7月6日 研究成果
組織を走る波による器官の形作りの調節
-隣の細胞にシグナルを伝えながら上皮は折れ曲がっていく-

2018年7月5日 BDRニュース
理研ニュース7月号に上田泰己チームリーダー(合成生物学研究チーム)らの研究が紹介されました