ロゴマーク
研究

研究

BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。

セミナー・シンポジウム

セミナー・イベント

BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。

働く・学ぶ

働く・学ぶ

BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。

つながる・楽しむ

つながる・楽しむ

BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。

ニュース

ニュース

最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。

BDRについて

BDRについて

理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。

dummy

ニュースホットな研究も話題もBDRから

すべてのニュース - 2023

94件中 61-80件目を表示

2023年5月17日 研究成果

-ヒトiPS細胞を用いた高機能Microphysiological systems(MPS)-

2023年5月17日 研究成果

-初期胚の体液排出の時間制御機構を解明-

2023年5月16日 研究成果

EGF受容体シグナルの新しい機能

2023年5月16日 研究成果

-がんが引き起こす全身症状を治療するための新たな標的の可能性-

2023年5月16日 研究成果

-マイトファジーの過程におけるミトコンドリア分裂のメカニズムを解明-

2023年5月8日 BDRニュース

BDRの研究ネホリハホリ

高野智美 テクニカルスタッフ

2023年4月26日 研究成果

大沼 太郎 研修生らは、キイロショウジョウバエにおいて腸内の酢酸菌の細胞壁由来のペプチドグリカンが老化を促進し、寿命を短くする一方で、ストレスや感染に対する耐性を高めることに一役買っていることを明らかにした

2023年4月19日 研究成果

-ヘテロな生体組織での多重酵素活性検出へ向けて-

2023年4月14日 BDRニュース

2023年4月13日 BDRニュース

研究人十色

発生生物学が専門の播磨有希子さんと、生物物理学が専門の川口喬吾さんは、さまざまなライフイベントを一緒に乗り越えてきた。家族であり科学を追究する同志でもあるふたりは、お互いに信頼し合っている。

2023年4月6日 研究成果

2023年4月4日 BDRニュース

研究最前線

山形敦史 上級研究員

2023年3月29日 研究成果

-行動するときの自閉症脳機能ネットワークは密?-

2023年3月28日 研究成果

-「ラブカ」など12種のサメ・エイ類の比較解析で発見-

2023年3月24日 研究成果

-培養から因子濃度勾配の形成・解析まで一貫したワークフローで-

2023年3月23日 研究成果

-深海生活への適応か?-

2023年3月23日 BDRニュース

2023年3月14日 研究成果

-抗がん剤エリブリンの炭素11による標識に成功-

2023年3月9日 研究成果

2023年3月7日 研究成果

-化学・生化学合成のパラダイムシフトに期待-

PAGE
TOP