
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
669件中 381-400件目を表示

2021年6月15日 BDRニュース
髙橋政代客員主管研究員が欧州分子生物学機構のAssociate Memberに選出

2021年6月15日 研究成果
マウス胎児の中に見つけた呼吸器再生のヒント
-発生と再生に共通する気道組織幹細胞の増殖制御メカニズム-

2021年6月10日 研究成果
毛包幹細胞の発生起源を解明
-筒状の区画に幹細胞を誘導する「テレスコープモデル」の提唱-

2021年6月3日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
ドキドキ!スクリーニング!
大字亜沙美 研究員

2021年6月2日 研究成果
危険を冒して子を助ける親の脳
-子育てに必須の脳内分子神経回路を同定-

2021年6月1日 研究成果
最も詳細な解像度でゲノムDNAの3次元構造を導く技術

2021年5月28日 研究成果
休眠状態の卵胞が目覚めるためのシグナル
-卵胞の発育を許可するWntシグナル伝達経路を同定-

2021年5月25日 研究成果
“誕生日タグづけ”マウスの脳画像データベース「NeuroGT」を公開
-神経細胞の誕生日を利用した神経細胞サブセットの分類と操作が可能に-

2021年5月17日 研究成果
低酸素環境下で高い糖代謝を示すがん細胞の特徴を解明
-PET診断と細胞レベルの観察を組み合わせた新手法-

2021年5月11日 BDRニュース
生命科学画像のデータ形式の標準化とデータ共有リポジトリの整備に向けた国際提言
-生命科学分野のオープンサイエンスの推進-

2021年5月10日 研究成果
異種組織を一体化する細胞外環境の特性を解明
-毛包周囲の基底膜が多様な組織間インターフェースを形成する-

2021年5月7日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
それは一瞬のできごと
信夫 愛 研究員

2021年4月27日 研究成果
何度も着脱可能なガラス基板の接着法
-細胞を培養し回収できるマイクロ流体デバイスを簡単に作製-

2021年4月27日 研究成果
増えるべきか死ぬべきか、それががん化の分かれ道だ
-食餌によりがん細胞の生死を操作できる-

2021年4月20日 BDRニュース
地球外生命体は食べられるか?
田上 俊輔 チームリーダー

2021年4月12日 研究成果
肌のハリと潤いの相互作用を解明

2021年4月12日 BDRニュース
3チーム2ユニットが新たにBDRに加わりました!

2021年4月8日 研究成果
肝臓再生の開始と停止の鍵を握る機械刺激
-肝臓毛細血管における機械的恒常性と肝臓再生-

2021年4月7日 研究成果
脳オルガノイドの研究と臨床応用での倫理問題を体系化

2021年4月6日 研究成果
老化による幹細胞のがん化機構の発見
-ショウジョウバエwhite変異体の発見から111年目の新展開-