
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
652件中 161-180件目を表示

2023年8月18日 研究成果
寒さに強いマウスは、細胞も寒さに強い
-哺乳類の低温耐性は細胞に宿る-

2023年8月11日 研究成果
X染色体不活化の安定性は染色体の形が鍵だった
-半世紀以上の時を経て、不活性X染色体の複製の謎が明らかに-

2023年8月4日 研究成果
新たな生体リズムを毛の形態形成モデルから解明
-加齢による毛質変化の解明やその予防法の確立に期待-

2023年7月31日 研究成果
新型コロナウイルスパパイン様プロテアーゼの構造柔軟性
-COVID-19の新しい治療薬開発に期待-

2023年7月24日 研究成果
世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発
-超微量の生体試料を高感度で検出-

2023年7月21日 研究成果
デングウイルスのRNA複製酵素の立体構造を解明
-抗ウイルス薬開発の基礎に-

2023年7月20日 研究成果
肺に存在する新たな幹細胞の発見
-新開発の幹細胞同定法により、肺胞再生に寄与する細胞を同定-

2023年7月17日 研究成果
遺伝子発現を制御するエピゲノムの複製と転写
-後成遺伝情報の継承と発現を説明するエピセントラル・モデル-

2023年7月12日 研究成果
自然が見出していない未踏のタンパク質トポロジー
-新規αβ型トポロジーを持つタンパク質分子のデザイン-

2023年7月11日 研究成果
ショウジョウバエ原腸胚における1細胞遺伝子発現アトラスを作成
-ゲノム情報による発生制御の解明に向けた基盤的リソース-

2023年7月10日 研究成果
芽を生み出すかどうか、植物カルス細胞の分化を運命づける因子をつきとめた 植物の器官再生能力を制御する新たな仕組みを発見
-農作物の組織培養効率を飛躍的に改善する技術開発に期待-

2023年7月4日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
物理学者、「イキモノ」の始まりを考える
福地 知則 研究員

2023年7月3日 研究成果
世界最小のコイル状バネを設計し、細胞への“微小な力”の計測に成功
-生物の力学情報処理メカニズムの解明に期待-

2023年6月30日 研究成果
最前線で胃を守れ
-胃粘膜を保護する幹細胞分化制御のしくみを解明-

2023年6月19日 BDRニュース
学術集会
RIKEN BDRシンポジウム2023を神戸で開催

2023年6月14日 研究成果
ヒストンH3タンパク質のクロトニル化修飾により大腸がん細胞が増幅する仕組みを解明
-⽴体構造解析に基づく大腸がんの新治療薬開発に期待-

2023年6月14日 BDRニュース
学生向けイベント
大学院生のための所内シンポジウムを開催
学生の研究交流の場として大学院生らが企画

2023年6月13日 BDRニュース
研究者にズームイン
文理関係ない! ~高校生に向けた、感覚と勉強の話~
入來篤史チームリーダー(インタビュー当時)

2023年6月2日 研究成果
閉経期マウスの生殖中枢イメージング
-生殖をつかさどる神経集団の活動リズムは閉経後も変わらない-

2023年5月26日 研究成果
個体を傷付けず、生きた心筋活性を光で定量
-細胞内筋力発生の評価技術として、心疾患の研究加速に期待-