
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
652件中 61-80件目を表示

2024年8月30日 研究成果
家族性アルツハイマー病に生じる特異な老人斑の謎に迫る
-合成生物学的な視点でβ-アミロイドと老人斑の構造的理解へ-

2024年8月29日 研究成果
マウス初期胚の型破りなDNA複製様式を発見
-初期胚型から体細胞型への遷移が染色体分配異常の引き金に-

2024年8月28日 研究成果
ヒトiPS細胞由来腎臓オルガノイドを用いた近位尿細管モデルを開発
-薬物輸送体の機能解析と腎毒性評価のためのMicrophysiological systems(MPS)-

2024年7月23日 研究成果
タンパク質凝集のコード解読
-アミノ酸配列からタンパク質分子の集まりやすさを予測する-

2024年7月22日 研究成果
徹夜後に長く深く眠る仕組みを解明
-大脳皮質の抑制性神経が眠気の強弱に応じて睡眠を誘導する-

2024年7月19日 研究成果
今は失われた古代のタンパク質構造を発見
-今は失われたタンパク質構造が解き明かす 「RNAポリメラーゼ」と「リボソームタンパク質」の進化的繋がり-

2024年7月19日 研究成果
卵子の老化で小さな染色体が正しく分配されない原因
-革新的な全染色体個別動態解析による新発見-

2024年7月19日 研究成果
マーカー遺伝子を用いた細菌叢解析法のおよそ50年の歴史を俯瞰
~新しい計測技術による変革期の到来~

2024年7月3日 BDRニュース
中学生が聞きました!
研究者への道のり〜阿部高也さんの場合〜

2024年6月28日 研究成果
卵を育てる視床下部因子“FSH-RH”の発見
-GnRHの発見から50年ぶりのメジャーアップデート-

2024年6月26日 BDRニュース
研究者にズームイン
老化の本質に迫る ヒトは若返ることができるのか?
宇野雅晴 上級研究員

2024年6月21日 研究成果
蚊は腹八分目を知る
-吸血停止シグナルの発見-

2024年6月10日 研究成果
複数のマイクロRNAを同時検出する「RNA液滴コンピュータ」の開発に成功
-細胞の中で働く微小ロボットや化学的人工知能の実現にも貢献-

2024年6月4日 研究成果
ゼブラフィッシュ脳遺伝子発現データベースの作製・公開
-哺乳類の脳との類似性を発見-

2024年6月3日 BDRニュース
倉谷 滋 BDR客員主管研究員・理研名誉研究員らが第65回藤原賞を受賞

2024年5月31日 BDRニュース
一般向けイベント
第5回中高生のためのオンライン特別授業を開催しました
「顕微鏡で見る!調べる!細胞の世界」

2024年5月21日 研究成果
活性化と阻害のあいだ
-翻訳因子の二律背反-

2024年5月16日 研究成果
新規ナノ構造体を基盤とするナノ注射器が拓く細胞治療の未来
-1,000万個の細胞に複数タンパク質を「高効率」「高生存率」導入-

2024年5月13日 研究成果
アロステリック調節薬が構造平衡を変えて効く仕組み
-既存GPCR標的薬の効果を凌駕する新薬開発への道筋-

2024年5月13日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
実験自動化に大事なこと
芝井 厚 基礎科学特別研究員