
ニュース ホットな研究も話題もBDRから
すべてのニュース - 2025
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
30件中 21-30件目を表示

2025年2月6日 研究成果
単一アミノ酸分解能かつ網羅的なエピトープ解析法の開発
-抗体を利用する生物学・医学研究の再現性向上のために-

2025年2月6日 BDRニュース
研究者にズームイン
勉強だけではたどり着けない!?脳科学と哲学
坂口秀哉 研究リーダー

2025年1月29日 研究成果
受精後5.5日目からの初期胚全細胞を24時間連続撮像
-哺乳類発生過程のミッシングリンク解明に期待-

2025年1月29日 研究成果
「期待感」が痛みを和らげる謎を明らかに
-プラセボ効果の神経生物学的な実態の解明-

2025年1月23日 BDRニュース
平谷伊智朗チームリーダーが兵庫県科学賞を受賞
世界に先駆けて全ゲノム解析技術であるRepli-chip法を開発し、さらに1細胞・1染色体レベルでDNA複製の状態を捉えるscRepli-seq法を開発したことなどの功績で

2025年1月23日 研究成果
マグロ刺身の「食べごろ」を散乱光で評価
-解凍後72時間に三つの筋肉分解プロセスが存在-

2025年1月17日 研究成果
細胞の自発的なアメーバ運動を駆動するRas活性化タンパク質を発見
-細胞の自発性を生み出す分子メカニズム-

2025年1月15日 BDRニュース
中学生が聞きました!
研究者への道のり〜竹之内 修さんの場合〜

2025年1月10日 研究成果
海産天然物が特定配列のタンパク質合成を阻害
-がん、老化、神経変性など研究ツール開発に貢献-

2025年1月10日 BDRニュース
研究人十色
環境の変化を強みに変えて、異なる視点をつなぐ架け橋になる
ロハニ・スウェクサ 学振特別研究員-PD 研究者である父親の仕事の都合で、ネパールからタイへ、そして日本に移り住んだロハニ・スウェクサさんは今、その経験を強みに変え、自らの進路を主体的に切り拓いている。