「光」は、生きた生体材料を観察するモダリティとして、生物学において400年にわたり使われています。光が生体材料を通過するときや生体材料から光が発せられるとき、これらの光は生体材料内部の情報により修飾されます。私たちは、これらの情報を巧妙に取り出す、あるいは、巧妙に利用することによって、新しい計測原理を開発しています。さらに、開発した計測技術を医療や農業など、様々な分野に応用展開することも試みています。たとえば、ラマン散乱光は物質を構成する全ての分子情報を含んでおり、細胞のラマン散乱光スペクトルは非常に複雑なのですが、私たちはこの複雑さを利用して、ラマン散乱光スペクトルを細胞の種類や状態を識別する「指紋」として用いています。あわせて、この「細胞指紋技術」を、細胞や組織を接触する事も傷つけることも無く評価する方法として展開しています。私たちは、基礎的な計測原理と実学的な応用技術との両方を同時に開発することによって、出来る限り沢山のイノベーションの種を生み出そうと日々研究開発を行っています。これらの技術が多くの生物学研究の下支えになったり、産業や地域の活性化に繋がったりすると信じています。
研究テーマ
- 転写因子単分子計測法を用いた幹細胞研究
- ラマン散乱顕微鏡を用いた細胞指紋技術の開発と医学応用
- 光第二高調波を用いたタンパク質構造動態解析技術の開発と医学応用
- 生体組織まるごとイメージング技術開発
- その他
主要論文
Kawai T, Mihara Y, Morita M, et al.
Quantitation of Cell Membrane Permeability of Cyclic Peptides by Single-Cell Cytoplasm Mass Spectrometry.
Analytical chemistry
93(7), 3370-3377 (2021)
doi: 10.1021/acs.analchem.0c03901
Germond A, Panina Y, Shiga M, et al.
Following Embryonic Stem Cells, Their Differentiated Progeny, and Cell-State Changes During iPS Reprogramming by Raman Spectroscopy.
Analytical Chemistry
92, 14915-14923 (2020)
doi: 10.1021/acs.analchem.0c01800
Kakizuka T, Takai A, Yoshizawa K, et al.
An improved fluorescent protein-based expression reporter system that utilizes bioluminescence resonance energy transfer and peptide-assisted complementation
Analytical chemistry
56, 3625-3628 (2020)
doi: 10.1039/C9CC08664A
David BG, Fujita H, Yasuda K, et al.
Linking substrate and nucleus via actin cytoskeleton in pluripotency maintenance of mouse embryonicstem cells.
Nat Protoc.
41, 101614 (2019)
doi: 10.1016/j.scr.2019.101614
Matsumoto K, Mitani TT, Horiguchi SA, et al.
Advanced CUBIC tissue clearing for whole-organ cell profiling
Nat Protoc.
14, 3506-3537 (2019)
doi: 10.1038/s41596-019-0240-9.
Kaneshiro J, Okada Y, Shima T, et al.
Second harmonic generation polarization microscopy as a tool for protein structure analysis.
Biophys Physicobiol.
16, 147-157 (2019)
doi: 10.2142/biophysico.16.0_147
Germond A, Ichimura T, Horinouchi T, et al.
Raman spectral signature reflects transcriptomic features of antibiotic resistance.
Communications Biology
1, 85 (2018)
doi: 10.1038/s42003-018-0093-8
Okamoto K, Germond A, Fujita H, et al.
Single cell analysis reveals a biophysical aspect of collective cell-state transition in embryonic stem cell differentiation.
Sci Rep.
8, 11965 (2018)
doi: 10.1038/s41598-018-30461-2
Morikawa TJ, Fujita H, Kitamura A, et al.
Dependence of fluorescent protein brightness on protein concentration in solution and enhancement of it.
Scientific Reports
6, 22342 (2016)
doi: 10.1038/srep22342
Ichimura T, Chiu L, Fujita K, et al.
Visualizing the appearance and disappearance of the attractor of differentiation using Raman spectral imaging.
Scientific Reports
5, 11358 (2015)
doi: 10.1038/srep11358
メンバー
渡邉 朋信
チームリーダー
前田 康大
技師
塩井 剛
技師
一ノ瀬 純也
研究員
井上 美智子
テクニカルスタッフⅠ
田野 友紀
アシスタント
ニュース
2023年8月23日 研究成果
生きたES細胞で転写因子の機能を分子精度で定量
2023年5月26日 研究成果
個体を傷付けず、生きた心筋活性を光で定量
2021年2月6日 研究成果
がん細胞1個から中分子薬剤の細胞膜透過性を評価
2020年12月25日 研究成果
細胞のリプログラミングを追う光技術
2019年12月4日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
生物学もいろんな専門家のチームワークで
2018年7月30日 研究成果
光を照射するだけで薬剤耐性菌を識別できる
2018年7月21日 BDRニュース
岡本和子 研究員(先端バイオイメージング研究チーム)のエッセイが産経新聞の連載「科学の中身」に掲載されました
2018年7月17日 研究成果
非染色・非侵襲・短時間で細菌を判別する光技術