
脳は、特定のライフステージの要求に応じて、身体の生理や行動を柔軟に適応させることができます。例えば、身体の成熟と栄養状態が生殖に適した状態になると、性的成熟が開始されます。 乳幼児に対する親の養育行動は、自分の子供が期待される時期に強く促進されます。乳汁分泌を制御する特定の神経活動パターンは、授乳期の母親に特異的に出現します。 これらの例は、生体の内部状態に基づいて脳の入力・出力を柔軟に調整する神経機構の存在を示唆します。しかし、このような適応的な可塑性が神経回路レベルでどのように実現されているかは、ほとんど分かっていません。 そこで私たちは、マウスをモデルに視床下部を基軸として前頭皮質から交感神経系に至る広範な脳領域を対象に、マウスのライフステージに合わせた柔軟な神経機能の発現メカニズムを研究しています。 この目的のために私たちは、一細胞RNAseq、ウイルスを用いた回路マッピング技術、in vivoでの神経活動のイメージング、特定の種類の神経細胞の分子・神経操作を自在に組み合わせて研究を展開しています。 これらの研究により、身体生理や動物の行動制御を支える神経基盤やその可塑性に新たな理解を提供することを目指しています。

研究室の主要テーマ
研究テーマ
- ライフステージの変化に伴う脳の可塑性の構造・分子基盤
- 出産・授乳・養育行動を制御する神経回路
- 臓器機能を司る交感神経系の構造・機能解析
主要論文
Yaguchi K, Miyamichi K, Tasaka GI.
Flexible adjustment of oxytocin neuron activity in mouse dams revealed by microendoscopy.
Science Advances
10(50), eadt1555 (2024)
doi: 10.1126/sciadv.adt1555
Harima Y, Tsurutani M, Yamada S, et al.
Parallel labeled-line organization of sympathetic outflow for selective organ regulation in mice.
Nature Communications
15(1), 10478 (2024)
doi: 10.1038/s41467-024-54928-1
Tsurutani M, Goto T, Hagihara M, et al.
Selective vulnerability of parvocellular oxytocin neurons in social dysfunction.
Nature Communications
15(1), 8661 (2024)
doi: 10.1038/s41467-024-53092-w
Miyamichi K.
Neural basis for behavioral plasticity during the parental life-stage transition in mice.
Frontiers in Neural Circuits
17, 1340497 (2023)
doi: 10.3389/fncir.2023.1340497
Goto T, Hagihara M, Miyamichi K.
Dynamics of pulsatile activities of arcuate kisspeptin neurons in aging female mice.
eLife
12, e82533 (2023)
doi: 10.7554/eLife.82533
Yaguchi K, Hagihara M, Konno A, et al.
Dynamic modulation of pulsatile activities of oxytocin neurons in lactating wild-type mice
PLOS One
18, e0285589 (2023)
doi: 10.1371/journal.pone.0285589
Inada K, Tsujimoto K, Yoshida M, et al.
Oxytocin signaling in the posterior hypothalamus prevents hyperphagic obesity in mice.
eLife
11, e75718 (2022)
doi: 10.7554/eLife.75718
Yukinaga H, Hagihara M, Tsujimoto K, et al.
Recording and manipulation of the maternal oxytocin neural activities in mice.
Current Biology
32(17), 3821-3829 (2022)
doi: 10.1016/j.cub.2022.06.083
Inada K, Hagihara M, Tsujimoto K, et al.
Plasticity of neural connections underlying oxytocin-mediated parental behaviors of male mice.
Neuron
110(12), 2009-2023 (2022)
doi: 10.1016/j.neuron.2022.03.033
Mano T, Murata K, Kon K, et al.
CUBIC-Cloud provides an integrative computational framework toward community-driven whole-mouse-brain mapping.
Cell Reports Methods
1(2), 100038 (2021)
doi: 10.1016/j.crmeth.2021.100038
Yoshihara C, Tokita K, Maruyama T, et al.
Calcitonin receptor signaling in the medial preoptic area enables risk-taking maternal care.
Cell Reports
35(9), 109204 (2021)
doi: 10.1016/j.celrep.2021.109204
Ishii K K, Osakada T, Mori H, et al.
A labeled-line neural circuit for pheromone-mediated sexual behaviors in mice.
Neuron
95, 123-137 (2017)
doi: 10.1016/j.neuron.2017.05.038
ニュース

2025年3月14日 BDRニュース
理研栄峰賞、理研梅峰賞、理研桜舞賞の授与について

2025年2月25日 研究成果
食料不足により性成熟を阻害する神経回路を解明

2024年12月14日 研究成果
脳内のオキシトシン神経活動を一細胞レベルで可視化

2024年12月10日 研究成果
臓器を個別に制御する自律神経の仕組みを解明

2024年10月11日 研究成果
社会性行動を制御する神経細胞の脆弱性

2024年3月29日 研究成果
発達期のシナプスタンパク質組成の変化を解明

2023年11月1日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
自律神経はどうやって制御されてる?

2023年6月2日 研究成果
閉経期マウスの生殖中枢イメージング

2023年5月23日 研究成果
母マウスのオキシトシン神経活動を簡便に記録

2023年4月13日 BDRニュース
研究人十色
結婚、海外での出産と子育て 柔軟な決断が導く研究者のキャリア

2023年3月23日 BDRニュース
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について

2022年10月27日 研究成果
食べ過ぎを防ぐ脳の仕組み

2022年8月12日 BDRニュース
研究最前線
父親マウスを子育てに駆り立てるもの

2022年7月22日 研究成果
オキシトシン神経細胞の脈動を捉える

2022年4月20日 研究成果
父親の子育てを支える神経回路の変化

2021年6月22日 BDRニュース
神秘的な内分泌世界への誘い

2021年6月22日 研究成果
脳の全細胞を解析するクラウドシステムの開発

2021年6月2日 研究成果
危険を冒して子を助ける親の脳

2021年3月8日 BDRニュース
科学者の本棚(科学道100冊)
次の研究へ踏み出すときに、必要なのは想像力

2020年11月5日 BDRニュース
原酒:イスラエル見聞録(田坂元一 研究員)[PDF 3.2MB]

2020年6月25日 BDRニュース
稲田健吾 訪問研究員が花王科学奨励賞を受賞

2020年1月15日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
自分にとってとっても身近なサイエンス

2019年1月16日 BDRニュース
研究者にズームイン
脳の働きの真相にせまる(いきもんタイムズ)