
ニュースホットな研究も話題もBDRから
ニュース
最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。
年で絞り込み
カテゴリーで絞り込み
675件中 361-380件目を表示

2021年9月6日 BDRニュース
研究最前線
休眠中の卵胞が目覚める必要条件を発見
高瀬比菜子 研究員

2021年9月2日 研究成果
精子DNAを捨てないで
-受精卵における精子染色体の放出防止機構を発見-

2021年8月10日 研究成果
藻類細胞を電気的に高速形状判断するマイクロ流体デバイスを開発
-ユーグレナを用いた地球温暖化対策や産業活用への応用に期待-

2021年8月2日 研究成果
生体蛍光イメージングのための短波赤外蛍光色素
-乳がんの光診断など医療応用に期待-

2021年7月30日 研究成果
体の左右非対称性はmRNAの分解から始まる
-左向きの水流に応答したRNA結合タンパク質と分解酵素の働き-

2021年7月30日 BDRニュース
国立大学法人信州大学との教育・研究に関する連携協定について

2021年7月28日 研究成果
アルツハイマー病のタンパク質凝集体の構造の違いに迫る
-微量試料計測で凝集タンパク質の分子構造の違いを同定可能に-

2021年7月26日 研究成果
脳の萎縮のメカニズムを解明

2021年7月22日 研究成果
細胞の動きを制御するタンパク質の巧妙な仕組み
-がん細胞の浸潤・転移に関わるGタンパク質複合体の構造解析-

2021年7月22日 研究成果
有袋類の遺伝子改変に世界で初めて成功
-ゲノム編集による遺伝子改変オポッサムの作製-

2021年7月15日 研究成果
ヒストンメチル化による自閉症の新しいメカニズムを発見
-自閉スペクトラム症の治療薬開発に役立つ可能性-

2021年7月13日 研究成果
卵母細胞の老化を1細胞で捉える
-ライフステージと食餌制限によるトランスクリプトーム変化-

2021年7月12日 研究成果
遺伝子の構造が「密」になると遺伝子の働きが抑制される
-遺伝子が巻き付いた円柱構造に着目して解明された遺伝子の働く強さの調節-

2021年7月9日 研究成果
混雑した細胞内で薬はどう効くのか
-生体内環境を考慮した酵素と阻害剤の結合シミュレーション-

2021年7月9日 研究成果
オートファゴソームを効率よく作る仕組みを発見
-オートファジーの主役の働きが明らかに-

2021年7月7日 研究成果
対称か非対称か:細胞分裂パターンの二者択一
-To be (asymmetric) or not to be, that is the question-

2021年7月6日 研究成果
発達障害の新規遺伝子を同定

2021年7月6日 研究成果
エピゲノム異常に起因する脳機能不全の治療の可能性
-クリーフストラ症候群の治療法開発に前進-

2021年7月5日 研究成果
寿命を制御する組織間相互作用
-神経と腸のコミュニケーションが寿命を延長させる-

2021年7月1日 BDRニュース
一般向けイベント
第2回いきもんぬりえコンテスト作品募集!