
設備・受託サービス
動物飼育施設/水棲動物飼育棟
動物飼育施設

マウスはヒトを含む哺乳類の発生や代謝のメカニズムを研究するうえで重要なモデル生物で、遺伝子改変マウスを用いた遺伝子機能解析や疾患研究が盛んに行われています。生命機能科学研究センター(BDR)が運用する動物飼育施設では、内外の研究者の要望に応じた遺伝子改変マウスの作製支援に加え、既存の技術だけでなく、新たな生殖工学技術の開発や、汎用性の高いレポーターマウスの開発等による幅広い技術提供を行っています。また、近年では、新たなモデル動物の開発にも取り組んでいます(生体モデル開発チーム)。
この動物飼育施設では、高度な技術と設備により大規模で効率的な飼育を可能にし、最大約100,000匹のマウスを取り扱うことができます。SPF(Specific pathogen-free:特定の病原体が存在しない)対応のこの施設では、高い衛生環境を保ち微生物による汚染を防ぐためにも施設管理の半自動化が進められています。
また、BDRでは霊長類飼育施設も備えています。マーモセットやカニクイザルなどを飼育し、薬物の体内動態を追跡する手法の開発や、再生医療分野における前臨床研究に使用されています。