
私たちの研究室では、組織幹細胞とその微小環境がどのように相互作用し、器官の発生、恒常性、再生などを制御しているのかを、哺乳類の皮膚をモデルにして研究しています。
組織幹細胞は長期の自己複製能と多分化能を持つ特殊な細胞で、組織の発生、恒常性、再生等に中心的な役割を果たします。幹細胞の挙動や運命は、細胞外マトリックス、増殖因子、周囲細胞などから構成される「ニッチ」と呼ばれる幹細胞独自の微小環境からのシグナルによって制御されています。しかし、「幹細胞とニッチが発生過程でどのように生み出されるのか」、「それらがどのようなコミュニケーションを確立するのか」、そして「組織の再生や修復の際にこれらのコミュニケーションネットワークがどのように変化するのか」などはまだ十分に理解されていません。
私たちは最近、毛包上皮幹細胞の発生起源、系譜、そして誘導様式を明らかにしました。幹細胞は未分化な器官原基に形成される2次元同心円リング型プレパターンの最外リング領域(微小環境)から発生し、組織の3次元変形や拡大と密接に関連しながら将来の幹細胞ニッチに誘導されることが分かりました。また、幹細胞は単にニッチからのシグナルに受動的に応答するだけでなく、むしろニッチを積極的に作ったり、ニッチと幹細胞との相互作用をコントロールする中心的な役割を果たしていることも分かってきました。我々のグループでは、幹細胞とニッチの間のダイナミックな相互作用をよりよく理解するために、新しいイメージングツールを導入・開発し、それらをシングルセル・トランスクリプトミクスなどと組み合わせて研究を進めています。幹細胞の機能不全は先天性疾患や癌などのさまざまな病気の原因となるため、幹細胞とニッチのコミュニケーションの理解は今後の医療の発展に大きく貢献すると期待されます。
研究テーマ
- 皮膚幹細胞の誘導と維持を制御する細胞外微小環境の理解
- 細胞外マトリックスの多様性による皮膚の発生・再生制御機構の理解

毛包幹細胞の発生起源(赤)と新たな毛包発生モデル「テレスコープモデル」

主要論文
Wuergezhen D, Gindroz E, Morita R, et al.
An eGFP-Col4a2 mouse model reveals basement membrane dynamics underlying hair follicle morphogenesis.
Journal of Cell Biology
224(2), e202404003 (2025)
doi: 10.1083/jcb.202404003
Fujiwara H.
Dynamic duo: Cell-extracellular matrix interactions in hair follicle development and regeneration.
Developmental Biology
516, 20-34 (2024)
doi: 10.1016/j.ydbio.2024.07.012
Morita R, Fujiwara H.
Tracing the developmental origin of tissue stem cells.
Development, Growth & Differentiation
64(9), 566-576 (2022)
doi: 10.1111/dgd.12816
Morita R, Sanzen N, Sasaki H, et al.
Tracing the origin of hair follicle stem cells.
Nature
594, 547-552 (2021)
doi: 10.1038/s41586-021-03638-5
Tsutsui K, Machida H, Nakagawa A, et al.
Mapping the molecular and structural specialization of the skin basement membrane for inter-tissue interactions.
Nature communications
12(1), 2577 (2021)
doi: 10.1038/s41467-021-22881-y
Fujiwara H, Tsutsui K, Morita R, et al.
Multi-tasking epidermal stem cells: Beyond epidermal maintenance.
Development, Growth & Differentiation
60(9), 531-541 (2018)
doi: 10.1111/dgd.12577
Cheng CC, Tsutsui K, Taguchi T, et al.
Hair follicle epidermal stem cells define a niche for tactile sensation.
eLife
7, e38883 (2018)
doi: 10.7554/eLife.38883
Donati G, Proserpio V, Lichtenberger B M, et al.
Epidermal Wnt/beta-catenin signaling regulates adipocyte differentiation via secretion of adipogenic factors.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
111, E1501-9 (2014)
doi: 10.1073/pnas.1312880111
Fujiwara H, Ferreira M, Donati G, et al.
The basement membrane of hair follicle stem cells is a muscle cell niche.
Cell
144, 577-89 (2011)
doi: 10.1016/j.cell.2011.01.014
Watt F M, Fujiwara H.
Cell-extracellular matrix interactions in normal and diseased skin.
Cold Spring Harbor Perspectives in Biology
3(4), a005124 (2011)
doi: 10.1101/cshperspect.a005124
メンバー

藤原 裕展
チームディレクター
大町 紘平
基礎科学特別研究員
出口 桃子
学振特別研究員PD
SHEEKEY Eleanor Louise
特別研究員
中川 麻子
テクニカルスタッフⅡ
伴 典子
テクニカルスタッフⅡ
海田 こころ
大学院生リサーチ・アソシエイト
DONG Shuyu
国際プログラム・アソシエイト
YU Xiaomeng
国際プログラム・アソシエイト
今福 侑太郎
研修生
松添 晴加
研修生
川端 智也
研修生
待田 大輝
研究パートタイマーⅠ
佐々木 弘子
人材派遣
ニュース

2025年4月8日 BDRニュース
研究者にズームイン
指紋はどうやってできるんだろう?

2025年3月14日 BDRニュース
理研栄峰賞、理研梅峰賞、理研桜舞賞の授与について

2024年12月23日 研究成果
動き、伸びる足場:臓器を形づくる隠れた仕組み

2022年3月23日 BDRニュース
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について

2021年10月8日 BDRニュース
BDRの研究ネホリハホリ
実は全部手作業なんです

2021年6月10日 研究成果
毛包幹細胞の発生起源を解明

2021年5月10日 研究成果
異種組織を一体化する細胞外環境の特性を解明

2020年7月1日 BDRニュース
森田梨津子 研究員が「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」を受賞

2018年11月28日 研究成果
皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明