ロゴマーク
研究

研究

BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。

セミナー・シンポジウム

セミナー・イベント

BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。

働く・学ぶ

働く・学ぶ

BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。

つながる・楽しむ

つながる・楽しむ

BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。

ニュース

ニュース

最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。

BDRについて

BDRについて

理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。

渡辺恭良チームリーダーの写真

チームリーダー
渡辺 恭良 M.D., Ph.D.

次世代イメージング研究チーム

[2019年3月 終了]

未踏のイメージング技術で革新的なライフサイエンスの方法論を創出する。

次世代イメージング研究チームは、独自開発のイメージング技術に基づいた研究開発を展開し、生命現象のイメージング分析手法に革新を起こすことを目指しています。当チームで開発したGREI 及びMI-PET と名付けたイメージング装置は、複数の放射性同位体(RI)を識別して同時に3次元画像化できる装置で、生体内で働く健康状態や疾患に関連する複数の機能の情報を同時に 非侵襲的にイメージング分析することを可能にします。小動物の撮像実験が可能なプロトタイプを構築し、世界で初めてこれらの技術の実証に成功してきました。最終的には、この新規イメージング分析手法をヒトに適用するための臨床用複数RI 同時イメージング装置の研究開発に繋げます。開発した手法の有用性を明確に示すため、異分野の研究者との交流を積極的に行い、様々なモデルを対象とした応用研究を展開しています。未踏のイメージング技術を確立して医療診断技術の革新を目指すことはもちろん、放射線治療分野や、放射線防護技術開発、生体微量元素科学などの分野で新しい研究領域を開拓することも波及効果として想定しています。

研究テーマ

  • 複数放射性トレーサー画像化装置の技術開発と応用展開
  • 複数分子同時イメージング技術の開拓
  • 分子イメージングとメタロミクス研究の融合

主要論文

Fukuchi T, Okauchi T, Shigeta M, et al.
Positron emission tomography with additional γ-ray detectors for multiple-tracer imaging
Medical Physics 44. 2257-2266 (2017) doi: 10.1002/mp.12149

Munekane M, Ueda M, Motomura S, et al.
Investigation of Biodistribution and Speciation Changes of Orally Administered Dual Radiolabeled Complex, Bis(5-chloro-7-[131I]iodo-8-quinolinolato)[65Zn]zinc
Biological and Pharmaceutical Bulletin 40. 510–515 (2017) doi: 10.1248/bpb.b16-00945

Munekane M, Motomura S, Kamino S, et al.
Visualization of biodistribution of Zn complex with antidiabetic activity using semiconductor Compton camera GREI.
Biochemistry and Biophysics Reports 5. 211-215 (2015) doi: 10.1016/j.bbrep.2015.12.004

Tanioka M, Kamino S, Muranaka A, et al.
Reversible Near-Infrared/Blue Mechanofluorochromism of Aminobenzopyranoxanthene
Journal of American Chemical Society 137(20). 6436–6439 (2015) doi: 10.1021/jacs.5b00877

Higashikawa K, Yagi K, Watanabe K, et al.
64Cu-DOTA-anti-CTLA-4 mAb enabled PET visualization of CTLA-4 on the T-cell infiltrating tumor tissues.
PLOS ONE 9(11). e109866 (2014) doi: 10.1371/journal.pone.0109866

Kamino, S., Murakami, M., Tanioka, M, et al.
Design and Syntheses of Highly Emissive Aminobenzopyrano-xanthene Dyes in the Visible and Far-Red Regions.
Organic Letters 16(1). 258-261 (2014) doi: 10.1021/ol403262x

Shirasaki Y, Kamino S, Tanioka M, et al.
New aminobenzopyranoxanthene-based colorimetric sensor for copper(II) ions with dual-color signal detection system.
Chemistry – An Asian Journal 8(11). 2609-2613 (2013) doi: 10.1002/asia.201300515

Motomura S, Kanayama Y, Hiromura M, et al.
Improved imaging performance of a semiconductor Compton camera GREI makes for a new methodology to integrate bio-metal analysis and molecular imaging technology in living organisms.
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 28(6). 934-939 (2013) doi: 10.1039/c3ja30185k6

Taniguchi M, Fukunaka A, Hagihara M, et al.
Essential role of the zinc transporter ZIP9/SLC39A9 in regulating the activations of Akt and Erk in B-cell receptor signaling pathway in DT40 cells.
PLOS ONE 8(3). e58022 (2013) doi: 10.1371/journal.pone.0058022

Kamino S, Muranaka A, Murakami M, et al.
A red-emissive aminobenzopyrano-xanthene dye: elucidation of fluorescence emission mechanisms in solution and in the aggregate state.
Physical Chemistry Chemical Physics 15(6). 2131-2140 (2013) doi: 10.1039/c2cp43503a

PAGE
TOP