
チームリーダー
入來 篤史
D.D.S., Ph.D., D.M.Sc.
象徴概念発達研究チーム
[2023年3月 終了]
E-mail atsushi.iriki[at]riken.jp
[at]を@に変えてください
身体臓器の一つである脳神経が、人間社会をつくる知的な精神を進化創発させた生物科学的な仕組みの解明を目指します。方法として分子神経遺伝学的手法から脳機能イメージングに亙る先端技術データの複雑系数理解析などを駆使し、学究理念として物質から精神が進化創発する基本原理を追究することを通じて、社会貢献として人間の健全な精神の涵養に資するその発達・加齢過程の定量評価技術の開発・実装を志します。具体的には、道具やビデオなどを使うように訓練したサルの行動学的および神経生理学的解析を軸として、ヒトの知的認知機能の進化的基盤を構成すると考えられる、身体の構造や運動に立脚した象徴概念形成/推論/言語/自己意識などの萌芽の認知神経生物学的解析を行います。そして、霊長類進化の過程でヒト脳がこれらの能力を獲得するに至った生物科学的メカニズムを、心−身相関の観点から脳神経と全身臓器との機能的関連性を再吟味するとともに、野生環境下のサルの道具を使った採餌行為を通した脳−腸連関による脳神経発達の修飾作用を検討することによって、精神と身体と環境との生涯に亙る機能連関の動的機構を理解し、その社会発達過程の定量化法を開発します。
研究テーマ
- 心−身相関の観点からの脳神経系と全身臓器の機能的ネットワークの動的解析
- 三位一体ニッチ構築理論 (脳−認知行動−環境の相互作用) による霊長類脳進化のメカニズムの解明
- 脳機能/構造イメージングによる自己意識を含む高次精神機能創発の原理の追及
主要論文
Iriki A, Suzuki H, Tanaka S, et al.
The sapient paradox and the great journey: Insights from cognitive psychology, neurobiology and phenomenology.
Psychologia
(2021)
doi: 10.2117/psysoc.2021-B017
Tia B, Takemi M, Kosuge A, et al.
Spectral power and phase-amplitude coupling in marmoset frontal motor cortex during natural locomotor behavior.
Cerebral Cortex
31, 1077-1089 (2021)
doi: 10.3390/brainsci11020157
Bretas RV, Taoka M, Hihara S, et al.
Neural evidence of mirror self-recognition in the secondary somatosensory cortex of macaque: observations from a single-cell recording experiment and implications for consciousness
Brain Sciences
11(2), 157 (2021)
doi: 10.3390/brainsci11020157
Bretas RV, Taoka M, Suzuki H, et al.
Secondary somatosensory cortex of primates: Beyond body maps, towards conscious “self-in-the-world” map.
Experimental Brain Research
238, 259-272 (2020)
doi: 10.1007/s00221-020-05727-9
Gumert MD, Tan A, Luncz L, et al.
Prevalence of tool behaviouris associated with pelage phenotype in intraspecific hybrid long-tailed macaques (Macaca fascicularis aureax M. f. fascicularis).
Behavior
156, 1083-1125 (2019)
doi: 10.1163/1568539X-00003557
Kato M, Yokoyama C, Kawasaki A, et al.
Individual identity and affective valence in marmoset calls: in vivo brain imaging with vocal soundplayback
Animal Cognition
21, 331-343 (2018)
doi: 10.1007/s10071-018-1169-z
Yamazaki Y, Kawarai S, Morita H, et al.
Faecal transplantation for the treatment of Clostridium difficile infection in a marmoset.
BMC Veterinary Research
13, 150 (2017)
doi: 10.1186/s12917-017-1070-z
Hihara S, Taoka M, Tanaka M, Iriki A.
Visual responsiveness of the neurons in secondary somatosensory area and its surrounding parietal opperculum regions of awake macaque monkeys.
Cerebral Cortex
25, 4535-4550 (2015)
doi: 10.1093/cercor/bhv095
Hashimoto T, Kitajo K, Kajihara T, et al.
Neural correlates of electrointestinography: insular activity modulated by signals recorded from the abdominal surface.
Neuroscience
289, 1-8 (2015)
doi: 10.1016/j.neuroscience.2014.12.057
Iriki A, Taoka M.
Triadic (ecological, neural, cognitive) niche construction: a scenario of human brain evolution extrapolating tool use and language from the control of reaching actions.
Philosophical Transactions of the Royal Society B Biological Science
367, 10-23 (2012)
doi: 10.1098/rstb.2011.0190
メンバー
山﨑 由美子
副チームディレクター
BRETAS VIEIRA Rafael
研究員
TIA Banty
研究員
朝長 容子
テクニカルスタッフⅠ
信川 光世
アシスタント