ロゴマーク
研究

研究

BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。

セミナー・シンポジウム

セミナー・イベント

BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。

働く・学ぶ

働く・学ぶ

BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。

つながる・楽しむ

つながる・楽しむ

BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。

ニュース

ニュース

最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。

BDRについて

BDRについて

理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。

proteomics_main

設備・受託サービス
質量分析・プロテオミクス技術支援

神戸/融合連携イノベーション推進棟(IIB)

細胞内のタンパク質の構造や機能を網羅的に解析する上で、質量分析によるプロテオミクス解析は今や生命科学の研究者にとってなくてはならない技術です。この20年の質量分析技術の飛躍的な進歩のおかげで微量サンプルから網羅性の高いデータを取得できるようになり、数多のタンパク質の機能解明や生命現象の分子メカニズムの解明にプロテオーム解析技術が貢献しています。その一方で、分析機器の高額化や解析技術の複雑化が進み、研究者にとってプロテオミクス解析が非常に敷居の高い技術の一つになっていることも事実です。

神戸キャンパスの質量分析室では、最新型の液体クロマトグラフィー質量分析システム(nanoLC-MS/MS)を整備し、専属の研究員がプロテオミクス研究支援を行なっています。単に測定と解析だけではなく、実験計画のあらゆるステップに共同研究として関わり、必要な支援を柔軟に組み込んでいます。実験デザインと実現可能性に関するコンサルティング、メソッドの開発と最適化、サンプル調製、データ収集と分析など研究者の個別のニーズに合わせて支援します。また、技術進歩の速いプロテオミクス研究に対応するため、新技術の導入にも積極的に取り組んでいます。

これらの研究支援は共同研究としておこなっており、理研以外の研究機関の研究者からの受託試験にも対応しています。

主な活動

  • 質量分析によるプロテオミクス研究支援
  • 研究目的に合わせた実験計画のコンサルティング
  • 無細胞タンパク質合成ペプチドを用いた定量解析技術の開発
  • 最新プロテオミクス解析技術の導入
  • プロテオミクス基礎セミナー・ハンズオントレーニングの開催

設備紹介

LC-MS/MSシステム (イオン源 nano-ESI)

Vanquish Neo UHPLC + Orbitrap Eclipse

理研外の利用者の受付について

理研では、民間企業や大学研究機関からのご要望に応じて、研究・技術協力をスムーズに実施できる 受託試験制度を整えております。

PAGE
TOP