ロゴマーク
研究

研究

BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。

セミナー・シンポジウム

セミナー・イベント

BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。

働く・学ぶ

働く・学ぶ

BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。

つながる・楽しむ

つながる・楽しむ

BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。

ニュース

ニュース

最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。

BDRについて

BDRについて

理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。

第3回中高生のためのオンライン特別授業「古生物 ホネから見るか、タマゴから見るか」 2021年9月19日 17:00 - 19:00

カテゴリー

一般向けイベント

場所

その他

会場

Riken BDR

古生物は好きですか?
今回はみなさんに“paleo成分”をお届けするオンライン特別授業を企画しました。
進化発生学者・古生物学者・復元画家が、パレオワールドに辿り着く為の方法を紹介します!
一緒に太古の世界まで行ってみましょう!

【時間割】
0限目 17:00-17:10 趣旨説明・自己紹介
1限目 17:10-17:30 博物館のジレンマ:古生物の復元における「映え」と「正確さ」
木村由莉 国立科学博物館研究員

化石はバラバラの状態で発見されます。しかし化石哺乳類や恐竜の展示物は、連結した骨として組み上がっています。組み上がった骨格にはその時の研究成果が反映されているのですが、時には、写真映えするポーズが正確性からズレていることもあるのです。そんな古生物の復元にまつわる博物館の舞台裏とジレンマをお話しします。

2限目 17:30-17:50 卵から恐竜ってどう繋がるの?:エボデボの背景ロジック
江川史朗 理研BDR形態進化研究チーム 基礎科学特別研究員

研究成果を聞くのも面白いかもしれませんが、「なんだかよく分からない学問分野に関しては、そもそもの頭の使い方から教えて欲しかったりするのでは?」と思ったので、今回はイマイチよく分からない学問「進化発生学(通称エボデボ)」についてそのロジックを説明したいと思います。

3限目 17:50-18:10 サイエンスイラストレーターとしての役割
府高航平 サイエンスイラストレーター

未知なる古生物の復元画を制作する場合には、専門家との綿密なディスカッションを通して共に生き物の姿を復元していきます。研究者の下請けではなく、研究チームの一員として、どのようなやりとりを経て作品を作り上げていくのか、その一連の流れを紹介します。

4限目 18:10-19:00 パネルディスカッション「無事にパレオワールドに辿り着く為の方法」

過去の復元はタイムトラベルに似ています。現代から出発して遠い過去まで遡ろうとする旅の中では、気付かぬ内に落とし穴にハマっていたり、目立たないけど大事な目印を見逃したりしていたりしまいがちです。また、無事に旅を続ける為の能力も、実はどう鍛えたら良いのか分かりにくかったりします。この点について、みなさんから頂いた質問などをもとに3人で議論します!参加登録時でも当日でも、質問どしどしお待ちしてます!

【受講方法】
Zoomで受講する:事前申し込みが必要です
授業中に講演者に質問をすることができます。
下記URLから受講申し込みをしてください。
対象:中学生・高校生(小学生も申込可能ですが、内容が難しいことがあります)
定員:100名(先着順)
申込締切:9月17日12:00(申し込み多数の場合早めに締め切る可能性があります。)
https://zoom.us/meeting/register/tJwlcOivrDwoHtBaQZhCh2e1aC4i1BS5T6FI

YouTubeで受講する当日参加可能(人数制限なし)
対象:すべての方

 

PAGE
TOP