「生きている」
仕組みをひも解く
科学的なブレークスルーや技術革新は、好奇心を原動力とした研究から生まれます。
理研BDRでは、生物としてのヒトの機能を解き明かし、科学を通してグローバルな課題を解決することを目指しています。


注目のイベント

Multi-omics approach reveals post-transcriptionally regulated genes are essential for human pluripotent stem cells
【オンライン】
Dr. Mio Iwasaki
(CiRA, Kyoto University)

Cell-size space regulates behaviors of confined polymers: From Material Science to Biology
【オンライン】
Dr. Miho Yanagisawa
(University of Tokyo)

Dynamic interplay of cytoskeletal motors during neuronal migration in confined brain tissue
【オンライン】
Speaker: Dr. Mineko Kengaku
( KUIAS iCeMS, Kyoto University)

連携大学院の講義として企画されていますが、それ以外の所属の方も事前登録により聴講可能です。詳しくはホームぺージをご確認ください。 申込み〆切:2022年7月11日(月)

【応募の受付は終了しました。】 神戸と大阪の研究室では、大学生が研究室に5日間滞在し、研究を体験するプログラムを設けています。