ロゴマーク
研究

研究

BDRでは、様々な分野の研究者が協力して、より高い目標に向かって研究を進めています。

セミナー・シンポジウム

セミナー・イベント

BDRでは、ライフサイエンス分野の国際的な研究者を招いて、年1回のシンポジウムや定期的なセミナーを開催しています。

働く・学ぶ

働く・学ぶ

BDRでは、様々なバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、オープンで協力的な研究環境の構築に努めています。

つながる・楽しむ

つながる・楽しむ

BDRでは、様々なメディアや活動を通じて、研究の魅力や意義を社会に発信しています。

ニュース

ニュース

最新の研究、イベント、研究者のインタビューなど、理研BDRの最新情報をお届けします。

BDRについて

BDRについて

理研の強みを生かし学際的なアプローチで生命の根源を探求し、社会の課題に応えます。

坂口 秀哉 研究リーダーの写真

研究リーダー
坂口 秀哉 M.D., Ph.D.

神経器官創出研究(特別プログラム)

拠点神戸/発生・再生研究棟

E-mailhideya.sakaguchi[at]riken.jp

[at]を@に変えてください

ヒト多能性幹細胞由来の海馬や大脳領域の3次元神経組織を用いた基礎・応用研究

近年、ヒト多能性幹細胞由来の3次元神経組織を分化誘導することが可能となり、このような組織は神経オルガノイドの名称で知られています。神経オルガノイドの先駆的研究は、理化学研究所CDB(当時)の笹井芳樹研究室による無血清浮遊凝集培養法(SFEBq法)によって達成され、現在では大脳オルガノイドに関連する研究が世界中から報告されています。

研究リーダーの坂口は、神経内科医としての臨床経験後、笹井研究室で3次元神経組織分化誘導研究に従事し、これまでに大脳、海馬、脈絡叢、脊髄などのヒト由来3次元神経組織の分化誘導を達成してきました。発生学をもとにした3次元神経分化誘導は、アプローチが困難であったヒト神経組織を提供することで、神経発生過程への基礎的なアプローチを可能にするだけでなく、ヒトの神経精神疾患を対象とした創薬スクリーニングや疾患モデリングなども実現できる可能性を秘めています。

当研究室では海馬領域の分化誘導技術と高度な神経機能評価技術を軸にして、
 1. 背側終脳領域における領域形成のメカニズム解明
2. 神経病理・機能異常に着目した統合失調症のモデリング
 に取り組み、意識の創出などのオルガノイドの倫理研究にも取り組みます。

培養37日目の海馬オルガノイドの免疫染色像。
緑:foxg1::Venus、赤:TTR、白:LMX1A、マゼンタ:LEF1

培養74日目の大脳オルガノイドの3次元イメージング
赤:PAX6(神経前駆細胞)、緑:CTIP2(皮質板深層の神経細胞)

大脳オルガノイドの分散培養後に行ったカルシウムイメージングによる神経ネットワーク機能評価

研究テーマ

  • 海馬オルガノイドを用いた背内側終脳領域の自己組織化的形成過程におけるメカニズム解明
  • 海馬オルガノイドを用いた統合失調症研究
  • 神経オルガノイドを用いた最先端のヒト神経機能評価研究

主要論文

Sawai T, Hayashi Y, Niikawa T, et al.
Mapping the Ethical Issues of Brain Organoid Research and Application.
AJOB neuroscience Fri Mar 26 00:00:00 JST 2021 doi: 10.1080/21507740.2021.1896603

Kitahara T, Sakaguchi H, Morizane A, et al.
Axonal Extensions along Corticospinal Tracts from Transplanted Human Cerebral Organoids.
Stem Cell Reports 15(2), 467-481 Tue Aug 11 00:00:00 JST 2020 doi: 10.1016/j.stemcr.2020.06.016

Sakaguchi H, Ozaki Y, Ashida T, et al.
Self-organized synchronous calcium transients in a cultured human neural network derived from cerebral organoids.
Stem Cell Reports 13(3), 458-473 Sun Dec 01 00:00:00 JST 2019 doi: 10.1016/j.stemcr.2019.05.029

Sawai T, Sakaguchi H, Thomas E, et al.
The ethics of cerebral organoid research: Being conscious of consciousness.
Stem Cell Reports 13(3), 440-447 Fri Nov 01 00:00:00 JST 2019 doi: 10.1016/j.stemcr.2019.08.003

Ogura T, Sakaguchi H, Miyamoto S, et al.
Three-dimensional induction of dorsal, intermediate and ventral spinal cord tissues from human pluripotent stem cells.
Development 145, dev162214 Sat Dec 01 00:00:00 JST 2018 doi: 10.1242/dev.162214

Sakaguchi H, Kadoshima T, Soen M, et al.
Generation of functional hippocampal neurons from self-organizing human embryonic stem cell-derived dorsomedial telencephalic tissue.
Nature Communications 6, 8896 Tue Dec 01 00:00:00 JST 2015 doi: 10.1038/ncomms9896

Kadoshima T, Sakaguchi H, Nakano T, et al.
Self-organization of axial polarity, inside-out layer pattern, and species-specific progenitor dynamics in human ES cell-derived neocortex.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 110(50), 20284-20289 Sun Dec 01 00:00:00 JST 2013 doi: 10.1073/pnas.1315710110

Piazza F, Greenberg SM, Savoiardo M, et al.
Anti-amyloid β autoantibodies in cerebral amyloid angiopathy-related inflammation: implications for amyloid-modifying therapies.
Annals of Neurology 73(4), 449-458 Fri Nov 01 00:00:00 JST 2013 doi: 10.1002/ana.23857

Sakaguchi H, Yamashita S, Hirano T, et al.
Myasthenic crisis patients who require intensive care unit management.
Muscle and Nerve 46, 440-442 Sat Dec 01 00:00:00 JST 2012 doi: 10.1002/mus.23445

Sakaguchi H, Ueda A, Kosaka T, et al.
Cerebral amyloid angiopathy-related inflammation presenting with steroid-responsive higher brain dysfunction: case report and review of the literature.
Journal of Neuroinflammation 8, 116 Thu Dec 01 00:00:00 JST 2011 doi: 10.1186/1742-2094-8-116

Sakaguchi H, Yamashita S, Miura A, et al.
A novel GJB1 frameshift mutation produces a transient CNS symptom of X-linked Charcot-Marie-Tooth disease.
Journal of Neurology 258, 284-90 Tue Nov 01 00:00:00 JST 2011 doi: 10.1007/s00415-010-5752-8

メンバー

研究リーダーの写真

研究リーダー坂口 秀哉

2008年熊本大学医学部医学科卒業。4年間の臨床医経験後、2012年より理化学研究所CDB(笹井芳樹研究室)へ所属。ヒトES細胞からの大脳や海馬領域の三次元分化誘導研究に携わる。2016年京都大学大学院医学研究科博士課程終了。博士(医学)。2016年4月より京都大学iPS細胞研究所(髙橋淳研究室)にて大脳オルガノイドや脊髄オルガノイドの分化誘導研究、大脳オルガノイドの移植研究などに従事。2019年米国ソーク研究所(Fred Gage研究室)を経て、2020年6月より現職。

受賞歴:再生医療学会奨励賞、井上研究奨励賞、時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞、独創性を拓く先端技術大賞 産経新聞社賞など

PAGE
TOP